あっ、また減っ……
ルカ:「……だめ?」
……ったのを見なかったことにして大掃除。
昔マヤがペレットを食べずに、底に敷いてた新聞紙の下に貯蓄してた時があったのを思い出し
「もしや」と思って調べたんですが、そういうのは見つかりませんでした。
ちゃんと食べてる証としての大っきいウンチもしています。
喜んでそのウンチをマクロモードで撮影してしまったほどですがアップはしません(笑)
うん。いいや。正々堂々スリムならいいや。
マヤの最低体重(23g)を抜かなきゃいいや。…とりあえずは。
そんな中、ルカは4ヶ月の月バースデーを迎えました!!
もうそんなになるのですねぇ。
他人の身長のことをとやかく言えませんが(鮎宮もかなりの低身長。苦笑)
ルカの身長・体重が、成長ストップ状態なのでベビー扱いしちゃうこと多しです。
記録を見ると、
お迎えに行った生後28日とまったく同じ体重 でした。
生後半年くらいに第二成長がくる子もいるというkamilleさんの励ましを胸に、
今はただ見守っています。「チビ君」に改名するもいいね!(ヤケ)
こちらはマヤ。

マヤ:「ふふふふん♪♪♪」
抜かれないのをいいことに、リーダーのように振舞っています(笑)
今月の月バースデーで、1歳10ヶ月です。おめでとう。元気そうだね。
というわけで、合同誕生祭です。 2匹の健康を祝して
マヤにとっては久しぶりの、ルカにとっては初めての例のモナカにご登場願いましょう。
最後にマヤにあげたとき、味覚が変わったのかあまり食べなくなっていたモナカだったので
今回はルカがメインで食べれるかなぁと思っていたのでしたが、
いざあげてみると、面白いほど期待を裏切られました(笑)
あ、やっぱりマヤの1番好きなのはこれなんだなと思わせるアクションでした。
とにかく「すごい!!!」と思ったのが、
ルカにモナカの存在を気づかせないうちに、中身を食べるというテクニックw
くわえてモナカを都合の良い場所にポーンと放り投げるでしょ、自分で追いつくでしょ、
マヤを慕って追いかけてくるルカにはひたすらお尻を向けてガードするのですよ。
で、まんまと・・・

ルカ:「くんくんくん。マヤちゃんのニオイがしゅるー!」 マヤ: 「パキッ。……あ、穴開いた♪」
ルカがニオイに溺れている間に(笑)、ものの数秒で穴を開け(←おぉぉ!!)
モナカをひっくり返す。こぼれた中身を食べる。
なんという知能犯。こんな時だけ…w マヤのくせに生意気だぞ!(笑)
中身を吸い込みながら床を這う体越しに・・・

ルカ:「あっ、なにこれ?」
ようやく食べ物の存在に気づくルカきゅんwこの写真の時はまだ中身が残ってるはずなんですが
高めの態勢のルカは、潜ってるマヤが何を食べてるのか気がつかないまま
表面の皮を剥くのに四苦八苦していました。
♪♪♪♪♪ しばらく折り重なって静かに食べる2匹(笑) ♪♪♪♪♪ですが今度は中身を食べ終えたマヤが、皮も独占するべく暴れだし・・・
「ルカきゅんには渡さない!」と結界を張り巡らせた(?)ため、
ルカは途中で鳴かされてトイレに引っ込んでしまいました。

マヤ:「あたちのだもん…大人げなくていいもん…」 ↑ 近寄るなオーラ
モナカの欠片に乗りながら食べるという技を編み出したマヤに本気を見ました(^_^;)
マヤ1歳10ヶ月、ルカ4ヶ月、月バースデーおめでとう。
可哀相だったルカには、あとでそっとモナカの片割れを差し入れしておきました。
スポンサーサイト